背中に羽を生えさせろ!!〜ストレッチ編〜 ②

こんにちは!

 

だいきです!

 

 

前回の記事では、

野球肩にアプローチする

一つ目の具体的なストレッチ方法

についてご紹介しました。

 

今回は、

野球肩の治療には、

切っても切り離せない関係にある

「肩甲骨」のストレッチ

についてご紹介します。

 

MLBロサンゼルス・エンゼルス

活躍中の元北海道日本ハムファイターズ

大谷翔平投手の肩甲骨の周りの筋肉が

非常に柔らかく可動域が広いことは

皆さんご存知だと思います。

 

f:id:igap819:20190706192523j:plain

 

あるインタビューで大谷投手は、

 

「ピッチャーにとって肩甲骨の柔らかさはどう生かされる?」という質問に対して、

「柔らかい方が硬いよりも(腕を)広く使える」と返答しています

 

これは、

肩甲骨周りの筋肉が柔らかく

肩甲骨の可動域が広がると、

ピッチングの際に腕全体を

大きく動かすことができ、

 

その分ボールを加速させられる距離

も長くなり、結果、速い球を投げること

ができるというメリットがある

ということです。

 

同じく一流選手で活躍している、

MLBロサンゼルス・ドジャース

前田健太選手は、

 

上半身を効果的に使えているのが

よく分かります。これも前田投手の

肩甲骨の周りの筋肉が非常に柔らかい

こそ実現している投球フォームだと思います。

 

マエケン体操」

肩甲骨周りの筋肉を

柔らかくする体操です。

 

前田投手が肩甲骨を

非常に大事な部位だと

捉えている証拠でもあると思います。

f:id:igap819:20190706193612j:plain

そして、

肩甲骨の周りの筋肉が硬いと

どんな悪いことが起きるのかというと、

 

肩甲骨の周りの筋肉が硬いと

ゴリゴリに硬くなっていると、

正しい動作を行おうとしても、

うまく動きません。

 

その結果、肘が下がる、

しなり不足、手投げなど、

投球フォーム不良などに

なってしまいます。

 

しまいには、

野球肩・肘を併発してしまいます。

 

特に投球や送球は

投げるたびに肩甲骨周りに

負荷がかかり、大きなストレスと

なるため、肩甲骨周りの筋肉の

柔軟性が低下する可能性があります。

 

今回はタオルを使った

ストレッチ方法をご紹介します。

 

①タオル一枚を用意します。

②タオルの両端を握って身体の前に出します。

③腕を上げるようにタオルを頭の後ろへ持っていきます。

 

f:id:igap819:20190706195119j:plain

 

肩甲骨周りの筋肉が柔らかい人は

ぐるっとタオルが1周します。

逆に硬い人は頭の上あたりで

ストップしてしまいます。

 

これらの肩甲骨周りのストレッチ

(俗に言う「肩甲骨はがし」)を

行い、筋肉の疲労や緊張を取りのぞくこと

が重要です。

 

 

是非、

お風呂上がりなどに

行ってみてください!

 

今回はここまでです!

 

ありがとうございました!